EM生ゴミ堆肥の作り方

1.生ゴミ用三角コーナーを蛇口から離して置き、ゴミを濡らさないする。生ゴミはその日の内に処分する。

2.最初に生ゴミを入れる時は、EMボカシをバケツの底に一握り程度と撒くと初期の発酵がスムーズになる。新聞紙を四つ折りにして底に敷くと、水分調整にもなり、発酵液の澄んだものを採取出来る。

3.次回からは生ゴミの水気を取り、細か<切ってゴミを投入する。

4.生ゴミを投入する度にEMボカシを一握り振りまく。生ゴミをEMボカシで和えるようにする。特に夏場は多めにかけるようにする。

5.生ゴミと空気が接する面を少な<する為、中蓋を利用する。新聞紙を折って中蓋がわりに利用してもよい。土に入れる時は、新聞も一緒に小さくして入れる。

6.バケツの蓋はしっかり締め、窒気が入らないようにする。

7.発酵液が溜まったらその都度抜き出す。空気に触れると腐敗しやすいので、備蓄しないでその日のうちに使う。(発酵液は500〜1000倍に希釈して植物に与えるとよい)

8.生ゴミ容器が八分目になったらしっかり蓋を締め、直射目光が当たらない場所で1〜2週間熟成させる。

9.漬け物のような匂い(甘酸っぱい臭い)になれば、成功しています。

10.EM生ゴミ堆肥を、そのまま鉢栽培や植物の根に触れるような使用はダメです。
 プランターに土(古い土でも可。根をフルイにかけ除いておく。)を入れ、中間部にEM生ゴミ堆肥を加え、再び土で覆い、ビニール袋かシートで空気を遮断して日陰一週間程度置く。土にカビ状の菌糸が現れたら出来上がりで、混ぜて植物を植え込んでもよい。冬場はもう少し時間がかかる。

11.畑や花壇に穴を堀り、EM生ゴミ堆肥と土を混ぜて、その上を土で蓋をする。夏場で10日、冬場で30日程度で土に分解されるので、その後植物を植える。

 成功のポイント

1.生ゴミは水に濡らさないようにして、小さく切り早めに処理をする。特に夏場は水分を切らないと虫を湧かすことがある。新聞紙等に水分を吸わせるとよい。

2.生ゴミにEMボカシを和物をするように、まんべんなく混ぜ合わせる。少し多めにEMボカシを入れるとよい。

3.空気に触れないよう、しっかりバケツの蓋を密閉する。

※EMぼかしを作るとき、もみ殻を使用するより、くん炭(もみ殻の蒸し焼き)を用いる方が虫が発生しにくいそうです。

  ※花と緑のネットワークの資料より H13.1.28

 

 

 

 

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送